
百 年 縁 日(巨大串かつ編)
「第五回新世界百年縁日」ではギネスブックに挑戦という、
全長3メートルの串かつを揚げるイベントも行われました。
(1)

揚げられた串かつを前に最初の試食を担当する子供たち
3メートルの串かつを揚げるイベントは午後2時30分から
スパワールド階段下で行われ、多くの人が期待を込めて
見守っていました。もちろん試食の楽しみもありますが。
では調理の過程を順を追ってご紹介しましょう。。
まずは調理器具のご紹介から
  
    
      |  全長3メートルほどの竹串。このテーブルで作業が行われる。
 | 
    
      |  | 
    
      |  手前の容器は全長約4メートルのフライヤー。奥の容器はソース入れ。
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 白いまな板に串を置く | 20kgの肉を刺していく | 肉を刺し終わった状態 | 
  
  
    
      |  |  | 
    
      | 「くしたん」も出来上がった串に拍手! | 肉と串の全長を測る | 
  
  
    
      |  |  | 
    
      | 寸法計測中 | メリケン粉を練った衣をひしゃくでかけていく | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 片面をかけて裏返す | もう片面にもメリケン粉 | パン粉を大袋からかける | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 形を整えて裏返す | もう片面にもパン粉を | 衣のムラに注意して完成 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | 4人がかりで特製の網に載せる | 持ち上げてフライヤーへ | 
  
  
    
      |  |  | 
    
      | 揚げている間は「くしたん」が観客サービス | スタッフの背中 | 
  
以下、次のページへ続く
  
    
      |  百年縁日
 前のページへ
 |   新世界100周年
 コーナーへ
 |  百年縁日
 次のページへ
 |