
旧塗装車の終焉(交野桜編)
(2011年4月)
「交野桜」といっても日本酒の名前ではありません。
間もなく終焉を迎える交野線の旧塗装2600系の姿を
2011年春に桜の咲く風景の中で撮影した写真です。
平日の朝だけ交野線を走る旧塗装2600系の姿も
5月28日のダイヤ改正でどうなることでしょうか?
(1)
 |
 |
まずは地元の村野駅から私市方面へ出発します。 |

村野駅〜郡津駅間

下の2枚は上の写真の反対側の水路から撮ったもの
 |
 |
水路に散った桜の花びら
|
25パーミルの勾配票が |

好撮影地の郡津駅下りホームより

郡津駅は上り・下りどちらのホームのそばにも桜があります。
 |
 |
郡津駅〜交野市駅間 |
(5月28日からは2600系同士のすれ違いは見られなくなります)

交野市駅〜河内森駅間のJR片町線との立体交差

河内森駅を発車して終点の私市駅へ

 |
ゆるやかな勾配を登って行きます。
|
 |

私市駅で「トーマス号」と顔合わせ
|

京阪電車の平成時代
目 次 へ |

交野桜編
次のページへ |